スタッフコラム
Top > スタッフコラム > 2021/07/29 ワクチンと言っても色々と種類があるのをご存じでしたか?
ワクチンと言っても色々と種類があるのをご存じでしたか?
新型コロナワクチン接種 イメージ
自分では記憶にない幼い頃も含めると、麻疹・風疹・インフルエンザなど、これまで皆それぞれ様々なワクチン接種を受けてきている事と思います。世界的な新型コロナウイルスのパンデミックで、俄かに話題にのぼることの多い「新型コロナウイルスワクチン」。国内で承認されているものだけでも大きく二種類があり、世界的にはこれまでの既存ワクチンと同様の方法で開発されたものまで様々な種類が存在します。興味を持って調べるほどに、一言で“ワクチン”と言っても色々なものがあることがわかりました。
■参考情報
●一般社団法人日本ワクチン産業協会:ワクチンってな~に?
http://www.wakutin.or.jp/data/mother/vaccination2.html
●NIID 国立感染症研究所:mRNAワクチンとウイルスベクターワクチンの基本
https://www.niid.go.jp/niid/ja/typhi-m/iasr-reference/2536-related-articles/related-articles-492/10182-492r06.html
●厚生労働省:コロナワクチンナビ
https://v-sys.mhlw.go.jp/about/
既存のワクチンと新しいタイプのワクチンはある意味全くの別モノ。
はじめに、私は医療関係者でも研究者でもありませんので、可能な限り私見を交えず調べてみた事柄を書き記したいと思います。
まず、これまでの既存ワクチンには3種類のタイプが存在するようです。「生ワクチン」「不活化ワクチン」「トキソイド」というものがあることがわかりました。以下はそれぞれの簡単な特徴です。
【生ワクチン】
“生”というだけに、生きたウイルスや細菌の病原性を症状が出ないようギリギリまで弱めて別の宿主や細胞で増殖させて、自然感染と同様に免疫を作ることを目的としたワクチン製剤。病原を弱めているとはいえ、ワクチン接種後にその病気の軽い症状を発症することがある(※いわゆる副反応)。
【不活化ワクチン】
生ワクチンと違いウイルスや細菌の病原性を完全になくし、別の宿主や細胞で増殖させたワクチン製剤。免疫を作るのに必要な成分だけを使うのでその病気になることはないが、一般的に1度の接種では十分な免疫ができにくいとされる。皆さんの知るインフルエンザワクチンなどがこのタイプのワクチン。また、中国で開発された新型コロナウイルスワクチンもこの不活化ワクチンです。
【トキソイド】
不活化ワクチンとほぼ同じ。感染症の原因となる細菌が出す毒素を無害化し、免疫を作る働きだけにしたワクチン。
ここに挙げたこれまでのタイプのワクチンは、問題点として開発や製造に時間を要するという点が指摘されています。ですから本来、新型コロナウイルスの急激なパンデミックといった際には、素早く対応することができないという事になります。
そしてこれらの既存タイプとは異なるワクチンが、「新型コロナウイルス」の世界的まん延によって俄かに脚光を浴びることになりました。それが「mRNAワクチン(メッセンジャーアールエヌエー)」と「ウイルスベクターワクチン」です。
【mRNAワクチン】
ウイルスの遺伝情報に基づいたワクチンを設計する「遺伝子ワクチン」。以下『』内の文章はファイザー社の資料からの引用です。
『mRNAワクチンでは、ウイルスのたんぱく質を作る基になる情報の一部を注射します。人の体の中で、この情報を基に、ウイルスのたんぱく質の一部が作られ、それに対する抗体などができることで、ウイルスに対する免疫ができます。』
このワクチンのメリットとしては迅速な開発と大量生産が可能であり、mRNA自体が予防対象の病気(新型コロナウイルスなど)を引き起こすことがない点。また、宿主(ワクチン接種をした人)の遺伝子(DNA)への変異リスクがないことも挙げられるようです。ただもちろんデメリットもあり、mRNAが不安定な物質であるためワクチン製剤の保管が容易ではない点(※-70度もの超低温冷凍庫が必要だったのもそのためですが現在は多少保管温度の点は緩和されているようです)。また、稀に意図しない免疫反応を引き起こすことがあるといった点が挙げられます。
上記に記載した米ファイザー社/独ビオンテック社製ワクチンのほか、米モデルナ社製のワクチンがこのmRNAワクチンに該当します。
【ウイルスベクターワクチン】
人体に無害または限りなく無害化された改変ウイルスを“運び屋(ベクター)”として、ウイルスの遺伝子コードを人の細胞内へと運んで免疫を構築させるワクチンです。以下『』内の文章はアストラゼネカ社の資料からの引用です。
『本ワクチンは、複製できないように処理をした弱毒化されたチンパンジー由来の風邪のアデノウイルスに、SARS-CoV-2ウイルススパイクタンパク質の遺伝物質を含んだものです。ワクチン接種後、表面スパイクタンパク質が産生され、免疫系を刺激して、後に体が感染した場合にSARS-CoV-2ウイルスを攻撃します。』
このワクチンのメリットは、mRNAワクチンと異なり超低温での保管は必要なく、2~8度程度の一般的な冷蔵庫でも保管が可能な点です。デメリットについては今後の解明が待たれるところではありますが、稀に重大な血栓症をおこす可能性があること。また、運び屋のベクターウイルス自体に対して、人体が免疫を獲得してしまう可能性がある点なども指摘されているようです。
上記に記載した英アストラゼネカ社製ワクチンのほか、米J&Jや露ガマレヤ記念国立疫学・微生物学研究センターの「スプートニクV」などが、このウイルスベクターワクチンに該当します。
「mRNAワクチン」「ウイルスベクターワクチン」のどちらにも言えることですが、既存のワクチンと比較すると研究・開発の歴史の浅いワクチンです。短期的な治験結果はかなり集まっていますが、長期的な安全性については担保されていないのが実状です。
ただ、いわゆる特効薬が存在しない現状では、感染リスクや重症化リスクを下げるための武器としては有効な手段なのではないでしょうか。
2021/07/29 [ 文:スタッフ S ]
関連記事
【お気軽にお問合せください】
商品やサービスの紹介をするためのツールとして、時代の移り変わりとともにこれまでより更にホームページの所有は必須となっています。また、パソコンだけでなくタブレットやスマートフォンでも最適に表示されるレスポンシブデザインも、現在では必要な要素のひとつとなりました。
ホームページを作りたい・作り変えたいけれどどこにお願いしたらいいのかわからないお客様。長年ホームページ制作をしてきた弊社(HMS)にぜひお問合せください。